天神GO飯 一覧
ちょい立ち酒場 にどね
なんと食べ物メニューが全て500円以下という、衝撃のコスパの店。ホルモンがメインの立ち飲み屋で、店一押しの「テッポウ串」は自家製たれがたっぷりしみ込み、カリカリに焼かれた逸品で、何本でも食べられそう。お酒1杯でもOKなので、サクッと一人飲みにも重宝するね。
うめぼし
中央区役所の裏手・・大名ど真ん中にある大衆酒場。「15:00から呑める酒場」・・と謳ってます。やっぱ、こういう酒場では肉豆腐は外せないかな〜。お通しなし=ノーチャージなのもうれしい。表の通りはたまに車走ってるんで、酔って外出る時は注意!
豚そば 月や 大名店
数えきれないほどのとんこつラーメンがある博多でも、こんなにクリアな豚骨ラーメンは珍しい。ゆっくりと時間をかけて煮込むことで、この透明なスープを作り出しているそう。味はあっさりとしているがやっぱり豚骨。つまみとお酒を楽しんでから〆でラーメンを食べるのがおすすめ。
「豚骨=白濁」というイマージを覆した「クリア豚骨」!スープはすっきりした旨味を感じつつ、しっかり豚感もあり不思議な感覚です。中洲本店は夜のみの営業で〆の一杯なんですが、大名店は昼もいただけるし、昼から呑めるww。実は酒のアテの料理もクオリティ高いんです!
やっぱりステーキ
親不孝通りのオレンジの看板が目印のお店。ジュウジュウと富士山の溶岩プレートに乗せられてくるステーキを見て、中島さんのテンションがMAXに!コスパも良いので一人でサッとステーキを食べたいときにおススメです!
頤和園
今泉方面に一本路地に入り、黒いオシャレな外観の横にある階段を2階に上がると、穴場感満載のお店が!本格中華を堪能できるとあり、土曜のお昼は満席の中、番組でお邪魔しました。 奥の綺麗な個室に通され、いただいた担々麺は雰囲気も相乗効果でよりおいしく感じましたよ。
カクウチFUKUTARO
明太子の福太郎が経営するテルラビルの3Fにある居酒屋。「シェフとソムリエがいる角打ち」と謳っており、お酒も創作系おつまみも、ハズレがありません。明太ウフマヨは、炙りベーコンの上に半熟卵、そしてたっぷりの明太マヨ~♪たまらんす
台風大飯店
お店に入ると、そこはもうリトルタイペイ!台湾の街角で呑んでる気分。人気No.1は、流行りの台湾からあげ=チョキチョキチーパイ。スパイスがかかった大きな鶏ムネ肉の唐揚げをハサミでチョキチョキ切っていただきます。ビールがすすむ〜
そいさぼ
一見接点のなさそうなタイ料理と沖縄料理を提供する居酒屋。食材や調味料にこだわり手間暇をいとわず、定番料理からアイデアを生かしたオリジナル料理までズラリと揃っている。もちろんタイのビールや沖縄の泡盛なども揃え、ワイワイ陽気に楽しめる。
クボカリー 大名店
もはや福岡のスパイスカリーを語る上で外せない一軒。本店は南区の住宅街にありますが、こちらはアクセスいいので連日行列ができます。スパイスにこだわり抜いた渾身の一皿で、メニューは一択。できれば混む時間をずらしての訪店がおすすめ。
あづま屋
担々麺の専門店。和風ダレに鶏ガラと豚骨のダブルスープで仕上げたあっさりタイプの担々麺。肉みそたっぷりの赤の担々麺とスープはもちろん麺にまで黒ゴマを使用している黒の担々麺があります。辛さは5段階から、麺は中華麺・細麺・こんにゃく麺の3種類から選べます。
天神北で美味しい担々麺が食べたくなったらここ!という程、担々麺の種類が豊富。黒ゴマ、白ごまの選択はもちろん、麺の種類も選べます。スープの中にはゴマとネギが豊富に入って、それが麺と絡んで絶妙な味わいと食感に!オムライスなどのサイドメニューも充実しています。
赤坂けやき通り むらた
「信州そば むらた」の姉妹店。本店の落ち着いた雰囲気は引き継ぎつつ、店内の雰囲気やメニューには店主の村田さんのセンスやこだわりが詰まっている。そばを注文したらまずは、そのまま食べて風味や食感を感じてみて。つゆや薬味で変化も楽しめる。最後はトロトロの蕎麦湯で〆。
うどん酒場 kaine
本店は博多区の「知る人ぞ知る」系なんだけど、大名のメジャーな場所に姉妹店を出店。博多では珍しい、コシの強い讃岐ですがダシは博多んもんにも受け入れられるハイブリッドスタイル。もちろん、夜は普通に居酒屋使いもできます。
とら
国体道路から少し入った場所。店内の様子は外から丸見えですが、まさに大衆酒場の雰囲気で入りやすい。名物の鉄鍋餃子のほか、黒毛和牛の半熟煮卵巻きなど、創作系炭焼きがうまい。1人でも、グループでも楽しく呑めるお店です。コスパ抜群!