

ゴクチュウ酒記
普段は某広告会社勤務。
ほぼ毎日外食し、健康診断前日以外364日欠かさず飲酒。
【食べログ・レビュワーアワード2021ブロンズ受賞】



とら
国体道路から少し入った場所。店内の様子は外から丸見えですが、まさに大衆酒場の雰囲気で入りやすい。名物の鉄鍋餃子のほか、黒毛和牛の半熟煮卵巻きなど、創作系炭焼きがうまい。1人でも、グループでも楽しく呑めるお店です。コスパ抜群!


名門
大手門の人気焼鳥店「鳥次」の、水炊き「橙」に続く3店舗目の姉妹店。昼はこだわりの鶏ガラスープによるラーメン店、夜はももや手羽などの鶏焼き、手羽や砂肝などの鶏揚げをメインとした居酒屋。ラーメンは麺も店内で製麺するこだわりよう。
渡辺通の裏路地に2020年末オープンした、おいしい醤油ラーメンを出すお店。それほど広いお店でもないけど製麺機もあって自家製麺だし、醤油は糸島のミツル醤油醸造元・・とくれば間違いないっすね。ミニそぼろ丼もいっしょに!



氷炭
夕方明るいうちから楽しめる大人の居酒屋。店内は、カウンターでの一人飲みから掘りごたつ席での会食まで幅広い用途で使える。新鮮な魚や野菜など、地産地消の素材の味を生かした料理が食通をも満足させてくれる。
夕方16:00から呑めます・・と謳ってて、実際に開店と同時に入ってるお客さんも少なくない酒呑み天国。お通しに糸島産の有機野菜が出てきて、おかわりも自由。魚に串、おでんとなんでもうまいけど自家製つくね焼きはぜひ食べてほしい。



ガストロパブエールズ
舞鶴の路地に溶け込んでいる正統派のブリティッシュパブ。定番からゲストビールまで、クラフトビールの種類がたくさんあるので、ハーフパイントでいろいろ楽しみたい。本格的なイギリス料理もあります。無添加の自家製英国コンビーフも販売開始!


手打ちうどん円清
埼玉で営業していた肉汁うどんメインのうどん店が、2018年福岡に移転してきた。つやつやのうどんも絶品だが、いつの頃からか醤油味や塩味の手打ちラーメンを出し始め、現在は1週間交代でうどん業態とラーメン業態を入れ替えながら営業。どちらも麺ツウをうならせるうまさ。
やわ麺うどん大国・福岡にあって讃岐系の手打ち麺を出すお店。まだ歴史は浅いのですが、人気店になりました。お店の一押しはフルーティでマイルドなカレーうどんですが、個人的にはイリコ出汁のあさりうどんが、二日酔いに効いていいのよね。



薬院大衆肉酒場 ヤカン
安くてうまい焼肉だったらココ!1Fは立ち飲みスタイルで、大将がお肉を焼いて出してくれます。ゆっくりしたい時は2Fのお座敷も(要予約)。目利きの大将が出すお肉はハズレなし!おつまみメニューもあるので、2次会利用もOK!


福岡トンテキポルコ
ブタが食べたい〜と思ったら最初に思いつくお店。フランス産の豚ロースを低温調理で一晩かけてじっくり調理。なのでピンク色の断面でジューシー♪ソースも6種類から選べて、バリエーション楽しめます。女性が一人で入っても大丈夫だし、団体で居酒屋使いもOK。


ORTO CAFE
天神徒歩圏内という立地ながら、かわいい一軒家のステキカフェ。天井の高い2Fは時間を忘れてゆっくりできます!「映え」なスイーツや、グループ内で調達している福津・宗像などの野菜を使ったカジュアルイタリアンが人気メニュー。


とんかつ わか葉
2019年天神中心地にオープンすると、たちまち人気の行列店に。低温で揚げられたヒレカツは信じられないほどやわらかい・・パン粉は薬院にある食パン専門店「むつか堂」のパンを使う贅沢さ。なのに1000円ちょいでいただけるんなら、やっぱ並んでも食べたい!
食パン専門店「むつか堂」に特注したパンによるパン粉をつけて、ラードと植物油を使用し低温で揚げるとんかつは、見慣れたきつね色ではなく白っぽいのが特徴。まずは何もつけないか塩でさっぱりと、その後ソースやポン酢でいただこう。肉の食感とうまさを存分に楽しめますよ。


味噌汁 おとら
2020年新天町の商店街内に登場した味噌汁専門店。昔ながらの製法で作られる日田醤油のお味噌や、福岡市内の契約農家から仕入れたお米など、素材にこだわってます。焼きトマトがゴロンと1個入った一杯は、お味噌汁の概念崩されます。やっぱ日本人は味噌汁だね。
アパレルを手掛ける会社がスタッフの体調を気遣うことから誕生したお店。体に優しい食材や旬の食材をたっぷり使った具沢山の味噌汁が大人気です!定番の豚汁やトマトの味噌汁は特にオススメ♪おにぎりも最高です。季節でメニューも変わるのでいつ行っても楽しめますよ♪

